SUtealthLog

『スの者』による雑記ログ

switchで遊べるインディーゲームの紹介(3/4)

はじめに

 初めましての方は初めまして,「スの者」と申します.中の人のTwitterから来てくれた方がほとんどだと思いますが,スの者は中の人とは別人格なのでご了承ください.内輪向けのブログではありますが,仮にもスの者はネットの海に放たれた一介のコンテンツなので.その上で,内輪向けのため他の場所にリンクを貼られることも想定していません.

 この記事は前回の記事の続きであり,早速本題に参ります.インディーゲームに関する導入や,紹介するゲームの評価指標については最初の記事をご覧ください.なお,最後の記事では「将来的に遊びたいゲーム」の紹介と告知(4/4)をします.

 

 

記事一覧

1/4:インディーゲームの導入と多人数向けゲーム

sutealth.hatenablog.com

2/4:一人向けゲームの前半

sutealth.hatenablog.com

3/4:一人向けゲームの後半(この記事)

4/4:将来的に遊びたいゲームと告知

sutealth.hatenablog.com

 

 

一人向けインディーゲームの紹介

 長く遊べる(プレイ時間:大,特大,任意)と短く遊べる(プレイ時間:小,中)に分けて紹介します.「長く遊べる」の方は全てオススメできます.全部ほしいものリストに追加してください(?).また,「短く遊べる」はパズルや謎解きが多めです.

 この記事は短く遊べるゲーム(3/4)について紹介します.前回の記事で長く遊べるゲーム(2/4)の紹介をしました.

 

短く遊べる

Machinarium

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年11月1日
メーカー Amanita Design
金額 1,500円

メモ

開発 Amanita Design
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル ポイント&クリック,パズルアドベンチャー
プレイ時間 中(5-15時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では超有名なポイント&クリック・パズルアドベンチャーゲームです.そして,今回紹介するゲームの中では最も古株(2009年)のゲームで,このキャラクターをどこかで見たことがある人も多いと思われます.『ポイント&クリック』とは,雑に説明すると「画面上の任意の箇所をチェックする」ゲームです*1

 機械の世界が舞台で,エキゾチックで少し退廃的な世界観に惹かれます.それでいてどこか温かみのあるキャラクターたちがプレイヤーに独特な印象を与えます.一方で,謎解きパズルは,ポイント&クリックというシステムも相まって結構難しいです.とはいえ,ヒント機能(ほぼ解法)は用意されているのでクリアすることは可能です.

 switchで遊べるものの,iOSAndroidの方が圧倒的に値段が安く,steamでも頻繁にあるセール時はそれらと同程度で購入できます.また,ポイント&クリックの操作上それらの方がプレイしやすいでしょう(switchの携帯モードでも可能).ちなみにスの者はサントラを買いました.無国籍感のある音楽が趣深いです.steamでは本編のBGMだけでなくボーナストラックやリミックス,アートワークまで付いてきて,実質的に2倍以上の量なのに破格の安さです.

 

Gorogoa

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2017年12月21日
メーカー Annapurna Interactive
金額 1,500円

メモ

開発 Jason Roberts
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル パズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ 普通

コメント

 インディーズの中では有名なパズルゲームです.極めて斬新なパズルゲームで,インタラクティブグラフィックノベルという表現もできます.2×2の枠の中に画像や映像のカードが埋め込まれており,そのカードの中身をズームイン・アウトしたり,カード自体を移動させて他のカードと繋げたり,カードどうしを重ねたり剥がしたりすることでパズルを解いてストーリーを進めていきます.この唯一無二のパズルの解法やその演出はここでしか味わえません.

 任天堂公式でよゐこが実況プレイをしており*2,スの者はこれで知りました.「なんて斬新なゲームなんだ!」とすぐに遊びたくなりましたが,正直なところ割高感は否めず,セールが来るまでしばらく待ちました.ストーリーも2時間程度でクリアできるので,「2時間のインタラクティブなアニメーション」を鑑賞するという発想なら定価は妥当な値段かもしれません.とはいえ,この独特なパズルは他には無いので,興味がある方はぜひ.

 

Donut County

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2017年12月21日
メーカー Annapurna Interactive
金額 1,500円

メモ

開発 Ben Esposito
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル 物理パズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では多少有名な物理パズルゲームです.というかゲームジャンルの表現は非常に難しいのですが(physics puzzleは公式の表現),ゲーム内の演出に忠実に書けば「ゴミ掃除」落とし穴パズルゲームです.プレイヤーは『穴』を操作します.そして,画面上のあらゆるものをその穴に落としながら穴を成長させ,全て落とし切ったらマップクリア(落とさないものもあります),という実に単純なゲームです.

 こちらも任天堂公式でよゐこが実況プレイをしており*3,スの者はこれで知りました.ローポリ*4な雰囲気と軽快な音楽,そして超シンプルなコアメカニクス*5に惹かれてセール時に買いました.2時間程度でクリアできるのでボリュームは少ないのですが,キャラクター同士の素直な会話や穴に落とすことの快感がクセになります.ちなみにスの者はサントラを買いました.

 

What Remains of Edith Finch 『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年7月4日
メーカー Annapurna Interactive
金額 2,200円

メモ

開発 Giant Sparrow 
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル ウォーキングシミュレーター,ナラティブ
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ なし

コメント

 インディーズの中では結構有名な一人称視点ウォーキングシミュレーター・ナラティブゲームです.『ウォーキングシミュレーター』とは文字通りキャラクターを歩かせるゲームジャンルで,『ナラティブ』とは自分自身が語り手となってストーリーを展開するゲームジャンルです*6Finch家の生き残りであるEdithを操作し,一家の屋敷を探索しながら彼らの死因を探るストーリーです.彼らの死因を確認する時は回想として過去の彼らを操作し,なんと死ぬ瞬間を毎回経験することになります.ちなみに,上の2つのゲームを含めて,これらは同じパブリッシャーのAnnapurna Interactiveから販売されています*7

 一人称視点のリアルなグラフィックと摩訶不思議な死の経験が,このゲームにプレイヤーを引きずり込む肝になっています.ただ,問題点としてはかなり3D酔いしますが,常に中央にマークを表示させるという酔い緩和機能も付いているので,慣れるまで耐え抜きましょう*8.それを踏まえても,このゲームはまさしく「2時間のインタラクティブなサスペンス洋画」と言えるほどのクオリティなので,奇妙な体験がしたい人にはオススメできます.

 

ABZÛ

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2020年2月27日
メーカー 505 Games
金額 2,468円

メモ

開発 Giant Squid Studios
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル アドベンチャー
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では結構有名なダイビングアドベンチャーゲームです.かの有名な『風ノ旅ビト』の開発チームが作ったゲームで,その砂漠が舞台のゲームに対して,今度は海を舞台にしたゲームとなったそうです.ジャンルとしては「シミュレーション」ではなく「アドベンチャー」であり,テキストによる説明はありませんが,海に沈む古代文明を探索するストーリーとなっています.海洋生物も多数登場し,ある種の水族館としても楽しめるかもしれません.

 なによりこのゲームのデザインやグラフィックがとにかく美しいです.さらに生演奏のオーケストラや合唱団によるBGMが世界観に非常にマッチしており,さながら「2時間のインタラクティブでテキストフリーな映画*9と表現できるでしょう.サントラ単体でもヒーリング曲やチルアウト系としてもお勧めできます(BandcampやiTunesなどで購入可能).ちなみに,スの者は9割引きのタイミングでゲームを購入しました.二度と9割引きは来ないような気はしますが,こんな安くていいのでしょうか……(ありがとうございます).

 

The Gardens Between

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年9月20日
メーカー The Voxel Agents
金額 2,199円

メモ

開発 The Voxel Agents
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル パズルアドベンチャー
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では多少名の知れたパズルアドベンチャーゲームです.これもまた斬新なパズルゲームで,マップを少年少女が動いてゲームを進めますが,プレイヤーが操作するのは時間です.時間の再生,一時停止,逆再生をプレイヤーがコントロールし,パズルを解いていきます.だからといってずっと再生すればマップをクリアするわけではなく,適切なタイミングで少年少女に特定のアクションをさせ,時間を行ったり来たりしながら少しずつマップを変化させてパズルを解いていきます.

 時間を操作するという斬新さに惹かれてスの者は購入しました.2時間程度でクリアできるため割高感は否めませんが,セール時には4分の1程度に安くなります.このゲームは日本文化に影響を受けているそうで,確かにキャラクターは外国人ですがタイトル画面の風景は日本にそっくりです.一方でBGMはアンビエント系の落ち着いた楽曲で,スの者はサントラを買いました.

 

Agent A - 偽装のパズル

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年9月20日
メーカー Yak & Co
金額 1,500円

メモ

開発 Yak & Co
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル 脱出パズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ なし

コメント

 インディーズの中では多少名の知れた脱出パズルゲームです.元は2015年にiOSApp Store)で配信しており,その1年後にAndroid,そして2019年から順次steamなどに展開していきました.ストーリーの最初の方はスマホで無料配信されているそうなのでチェックしてみてはいかがでしょう.ちなみにAgent Aはプレイヤー(画面には映らない)であり,サムネの女性はルビーという名の敵の女スパイです.ゲームのストーリーはルビーの活動の阻止で,敵のアジトに潜入するという大胆な行動から始まります.

 スの者がパズルゲームを遊びたい時にちょうど100円セールしており(しかも頻繁にセールしています),ネットで評価を調べた上で買いました.定価の1,500円だと割高感はありますが,100円は逆に安すぎます.というのも,予想以上に脱出パズルとしての完成度が高く,しかもポイント&クリックとしてプレイヤーが画面を調べるたびにAgent Aによるコメントやヒントが表示され,それが結構面白いです.また,先ほどまで紹介していたゲームの中ではプレイ時間は長い方なので(5時間),満足感の大きなオススメできるゲームです.

 

コンダクト トゥギャザー!

store-jp.nintendo.com

 

公式

発売日 2019年6月13日
メーカー Northplay
金額 1,690円

メモ

開発 Northplay
他媒体 steam,AndroidiOS
ジャンル パズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ なし

コメント

 交通整備系のマルチタスクパズルゲームで,iOSAndroid版では『Conduct This!』,またiOSではAR機能のある『Conduct AR!』,PC版(steamなど)では『Conduct Deluxe!』,そしてswitch版では『Couduct Together!』というタイトルで販売されています.共有するレールを走る複数の列車を衝突させないように交通整備(進路変更など)をしながら,駅に集まる人々を目的の駅まで運ぶことでクリアするゲームです.

 スの者はこの強烈なマルチタスク感に挑戦してみたくなり,例のごとく100円セール時に購入しました.予想通り難しいのですが,スローモーション機能や難易度を落としたモードがあるのでクリアは可能です.しかし,ボリュームはかなりありますし,パズルの高評価を狙うのは結構シビアで,やり込むとプレイ時間は中(5-15時間)になると思われます.また,おすそ分けプレイや複数のコントローラーがあれば,オフラインで最大4人で操作の役割を振り分けることができるので,皆でワイワイ盛り上がれると思います.

 

Goat Simulator: The GOATY(ゴートシミュレーター)

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年3月14日
メーカー Coffee Stain Studios
金額 2,999円

メモ

開発 Coffee Stain Studios
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル シミュレーター
プレイ時間 中(5-15時間)
サントラ 普通

コメント

 インディーズの中では超有名なシミュレーターゲームです.というか,伝説的なバカゲーです.

BAAAAAA!!!!!!!!

失礼しました。baaと出てしまいました。(熱盛パロ)

 2014年に公開されたこのゲームのせいで,以降発売される数々のゲームに多大な影響(ミーム汚染を含む)を与えました.「[動物などの名前]+シミュレーター」というタイトルのゲームは世に沢山ありますが,そのうち一部はこのバカゲーをリスペクトした作品です.そして,そうでないものの一部には,ゲーム説明欄にわざわざ「これは真面目なシミュレーターゲームです」などのようなバカゲーではないという旨の記載をするハメになりました.さらに,プレイヤーキャラクターが動物などであるために,「シミュレーター」という単語がタイトルに入っていないゲームでさえも「これはシミュレーターではありません」という記載があるものもあります.

 どのようにバカなのかというと,物理演算が機能する3Dアクションゲームなのですが,バグが大量に残っているのです.しかも,「挙動が面白いから」などという理由で,あえて大量にバグを残しているわけです.ゲーム説明欄に「これを買うくらいなら別の物を買え」と記載してしまうほどの,自他認めるバカゲーなのです.switch版は有料DLCがほぼ全て入っているため多少割高ですが,かねてより興味のあったスの者はセール時に買いました.本当にバカゲーでした.baa, baa, baa(ヤギの鳴き声).ちなみに,画面分割でおすそ分けプレイも可能です.対面でわざわざこのゲームを2人で遊ぶ機会はあるのだろうか?

 

おわりに

 一人向けのゲームのうち,短く遊べるものを9個紹介しました.やはりスの者はいずれもセール時に購入しており,購入時の金額は1,000円未満ないしは下限の100円です.前回と同様にAmazonなどでダウンロードコードの販売をしているゲームもあるので,ニンテンドーeショップとともにチェックすることを推奨します.

 前回の記事に引き続き,もしこの記事を通して「このゲームをほしいものリストに追加した,あるいは購入した」ということがありましたら,よろしければ中の人のTwitterやこの記事のコメント欄にご連絡ください.中の人が喜びます

  

4/4:将来的に遊びたいゲームと告知(次の記事)

sutealth.hatenablog.com

 

*1:マウスカーソルで画面の一部分をポイントし,対象をクリックする動作から来ています.

*2:https://youtu.be/1TRkwOckShQ

*3:https://youtu.be/3J6JzVHFJXg

*4:ローポリゴンの略.オブジェクトのモデリングのためのポリゴン数が少ないということです.

*5:一般的なゲーム用語で,不完全な説明をすると,ゲームにおけるプレイヤーの基本動作(キャラクターの操作を含む「プレイヤーがやること」)です.『メカニクス』という用語は動作だけでなく広い範囲を指します(検索を推奨).

*6:ノベルゲームと似ていますが,それとの違いをあえて表現するならば「ノベルは第三者のナレーション(narration)」で,「ナラティブ(narrative)は一人称の語り」です.

*7:この会社のゲームは最後の記事でも言及するので紹介しておきました.

*8:ちなみに,最初の死因が最も3D酔いしやすく(私見),その少し後のブランコが次に酔います.序盤を耐えたらあとは下山するだけだと思って頑張ってください.

*9:先ほどから似たような表現を多用していますが,本当にそのくらい芸術性の高いゲームばかりなのです.

switchで遊べるインディーゲームの紹介(2/4)

はじめに

 初めましての方は初めまして,「スの者」と申します.中の人のTwitterから来てくれた方がほとんどだと思いますが,スの者は中の人とは別人格なのでご了承ください.内輪向けのブログではありますが,仮にもスの者はネットの海に放たれた一介のコンテンツなので.その上で,内輪向けのため他の場所にリンクを貼られることも想定していません.

 この記事は前回の記事の続きであり,早速本題に参ります.インディーゲームに関する導入や,紹介するゲームの評価指標については前回の記事をご覧ください.なお,最後の記事では「将来的に遊びたいゲーム」の紹介と告知(4/4)をします.

 

 

記事一覧

1/4:インディーゲームの導入と多人数向けゲーム

sutealth.hatenablog.com

2/4:一人向けゲームの前半(この記事)

3/4:一人向けゲームの後半

sutealth.hatenablog.com

4/4:将来的に遊びたいゲームと告知

sutealth.hatenablog.com

 

 

一人向けインディーゲームの紹介

 長く遊べる(プレイ時間:大,特大,任意)と短く遊べる(プレイ時間:小,中)に分けて紹介します.「長く遊べる」の方は全てオススメできます.全部ほしいものリストに追加してください(?).また,「短く遊べる」はパズルや謎解きが多めです.

 この記事は長く遊べるゲーム(2/4)について紹介します.次回の記事で短く遊べるゲーム(3/4)の紹介をします.

長く遊べる

Cuphead

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年8月7日
メーカー StudioMDHR
金額 1,980円

メモ

開発 StudioMDHR
他媒体 steam, PS4
ジャンル アクションシューティング
プレイ時間 大(15-30時間)
サントラ 買って

コメント

 インディーズの中ではMinecraft,Undertaleに次いで有名なゲームの一つだと思われる,アクションシューティングゲームです.1人向けですが,おすそ分けプレイ(オフライン)ならば2人でも可能です.1930年代のアメリカンアニメーションにインスパイアされており,可愛らしいレトロなカートゥーン調の見た目に反して,難易度はかなり高いです.しかしいくらでも挑戦できるので,死に覚えゲーのごとく繰り返しましょう.

 このゲームの特徴はなんと言っても,アニメーションが全て手書きで,さらにBGMも全て生演奏です(こちらの動画をご覧ください*1).このゲームに関する長所はいくらでも書けるのですが,この余白はそれを書くには狭すぎるので(フェルマー並感)ネットで調べてください.ちなみに,そのうち有料DLCが配信されますし,Netflixではアニメ化されるそうです.また,サントラは超オススメできるので是非とも買ってください.スの者は『Honeycomb Herald』がお気に入りです.

 

Celeste

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年5月10日
メーカー Matt Makes Games
金額 2,160円

メモ

開発 Matt Makes Games
他媒体 steam, PS4,XboxOne
ジャンル 登山アクション
プレイ時間 大(15-30時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では結構有名な,ドット絵の登山アクション・死にゲーです.昨年5月の『いっせいトライアル』*2で遊び,そのまま購入しました.ちなみに,任天堂公式でよゐこが実況プレイをしています*3.登山アクションと聞くと,Getting Over It,Pogostuck,Jump Kingのようなマゾゲーを連想するかもしれませんが,あのような「落ちたら最初から」のようなシステムはありません.むしろ,I Wanna be the Guyのような「エリアごとにセーブの死にゲー」*4の要素がほとんどです(もちろん初見殺しはありません).

 操作は移動,ジャンプ,ダッシュだけの単純な操作で遊びやすいですが,エリアには大量のトゲや落下ポイントがあるのでかなり死にます.しかし,特徴的なのは死んだ後の復帰の早さです.一瞬で復活してすぐに操作できるので,ストレスなくスピーディーに再挑戦できます.ゲームのストーリーを追うだけ(A面だけ)ならばそれほど難しくはなく,ライトゲーマーでもサクサクとクリアできるでしょうが,B面などの追加ステージは滅茶苦茶難しいです.だからといってクリア不可能な難易度というわけでもなく,スムーズな復活システムと相まって,クリアするまで挑戦できる体制は整っています

 ちなみにスの者はサントラを買いました.ピアノがフィーチャーされている曲が多く,トゲのないイントロが心地よいのでスの者は目覚まし時計の音楽として採用しています.なお,サントラは3種類あり,A面曲,B面曲,アプデ追加曲の3つです.steamで販売されているのはA面曲だけなのでそれだけ購入していますが,その他はAmazon Musicで聞くことができます.

 

深世海 Into the Depths

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2020年3月26日
メーカー カプコン
金額 1,990円

メモ

開発 カプコン
他媒体 Apple Arcade
ジャンル メトロイドヴァニア
プレイ時間 大(15-30時間)
サントラ 買って

コメント

 開発がカプコンなのでインディーズではないのですが,カプコンの中の限定された小さなチームで開発しているので実質的にインディーズです.その上,元はApple Arcadeで配信されていたものをswitchに移植したという異色なゲームです(しかもその他の媒体では販売が無い).

 また,ジャンルは大きく言えばアクションアドベンチャーですが,細かく言えばいわゆるメトロイドヴァニアです.メトロイドヴァニアの詳細は検索を推奨しますが,雑に説明すると「メトロイドキャッスルヴァニアのような探索ができるゲーム」です.細かい説明は脚注で*5

 switchで発売された時(同日のnintendo direct miniで紹介*6),その6日前に『あつ森』が発売されたばかりで日の目を見にくかったと思われますが,深海が舞台のゲームでは日光は届きませんよね(何の話?).ストーリーとしては,海に沈んだ世界に1人で生きる主人公が深海の底へ向かう内容ですが,テキストでの説明は無く,所々にある過去の状況を示すパネルや,主人公の人間臭い身振り手振りが世界観を演出します.

 このゲームはサウンドへの力の入れ具合が素晴らしく(こちらの動画をご覧ください*7),ゲーム起動時に「イヤホンやヘッドホンでのプレイ推奨」という旨のメッセージが出るほどです.水の透明感のある効果音は臨場感を生み出しますし,BGMも非常に心地よいです.是非ともサントラを買ってください(steamやamazonなどで購入可能).ちなみにスの者はラスボス戦の曲が好きです.MH3(tri)の村クエのラスボス戦を思い出しました.

 

Baba Is You

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年12月16日
メーカー Hempuli
金額 1,500円

メモ

開発 Hempuli
他媒体 steam
ジャンル 倉庫番パズル
プレイ時間 特大(30-時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では結構有名な倉庫番パズルゲームです.倉庫番パズルというのは見下ろし型のマス目上のオブジェクトを押すなどして解く2Dパズルゲームですが,これはただの倉庫番パズルではありません.ルールが斬新すぎるのです.説明が難しいので上記ページの紹介映像などを確認してください.

 また,日本ゲーム大賞2020のゲームデザイナーズ大賞を受賞しています.その発表イベントの動画*8の34分からスマブラディレクターとしてお馴染みの桜井政博氏が登場するのですが,42分から実況解説プレイが始まるので興味のある方はチェックしてみてください.なお,これを見ればこのゲームの概要は理解できます.

 スの者は偶然このゲームを見つけたのですが,その時は「こんなパズルゲームがあるのか!」と衝撃を受けました.そして実際にプレイしてみると滅茶苦茶難しいんです.しかし,パズルの仕掛けは極めて上手に作られており,長い思考と試行を経た末に解けた時の達成感はひとしおですし,そういうわけでプレイ時間が特大になっています.steamならばユーザ自作のステージ(追加MOD)でも遊べます(本編だけで十二分すぎるのですが).

 一言でこのゲームを表現するならば「大人向け知育玩具」ですかね,少なくとも低年齢層には難しすぎると思われます.自分も2時間ぶっ通しでプレイした時は,本当に頭がオーバーヒートしたんじゃないかと感じました.ということで,このようにやりごたえたっぷりの,パズルゲームの中では最もオススメしたい,唯一無二のパズルゲームです.ちなみに,スの者はサントラを買いました.聞くとパズルを思い出して頭痛がしそうです.また,3月14日に2周年を迎えるようで,セールが来ることが見込まれています.ぜひこの機会に購入してはいかがでしょうか.

 

Hollow Knight

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年6月13日
メーカー Team Cherry
金額 1,480円

メモ

開発 Team Cherry
他媒体 steam,PS4Xbox One
ジャンル ソウルライク,メトロイドヴァニア
プレイ時間 特大(30-時間)
サントラ 買って

コメント

 インディーズの中では超有名なソウルライク・メトロイドヴァニア系のゲームです.『ソウルライク』とは,かの有名な『ダークソウル』などの『ソウルシリーズ』のシステムを踏襲したゲームのことを指します.その詳細は検索を推奨しますが,脚注にも少し記載します*9.このゲームも「2D版ダクソ」と呼ばれることがあり,ゲームシステムが確かによく似ていますが,難しさに関してはあれほど難しくはないと思います.

 虫たちが生活する世界が舞台なので虫が苦手な人には少し苦しいかもしれませんが,全体的に可愛らしいデザインなので受け入れられやすいと思われます.だからこそソウルライク特有の難しさが際立ちますが,やろうと思えば敵との戦闘はスルーできるので,難しいと感じれば素直に逃げ回るのも可能です.体力も比較的簡単に,かつ無限に回復できるので,物怖じせず突き進むのがいいでしょう(最悪死んでも所持金をロストする前に回収すればよいですし,簡単に回収できるアイテムもあります).

 なお,体力回復の際には『ソウル』を消費します(色々なゲームで用いられる,いわゆるMPです).敵を倒したり,ソウルをチャージできるオブジェを叩いたりすることでソウルを獲得できますが,「体力が少ない時には敵を倒してソウルを獲得しなければ回復できない」という必然的な状況がこのゲームのスパイスになっています.メトロイドヴァニア要素である大規模な探索の楽しさと併せて,虫の世界を探検しましょう.

 このゲームは本編だけでもかなりボリュームがあるのに,無料アップデートが4回も来ており,このゲーム1本で長く遊べます.それなのに1,480円という破格の安さで,半額セールも来ることがあるので,すなわち「コスパおばけ」です.ちなみに,スの者はサントラを買いました.全体的に荘厳なBGMで,通常マップの落ち着きと,ボス戦の壮大さの緩急が良い塩梅になっています.サントラもボリュームがあり,それに対して価格は控えめなので購入してはいかが.

 

Dead Cells

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年8月7日
メーカー Motion Twin
金額 2,480円

メモ

開発 Team Cherry,Evil Empire
他媒体 steam,PS4Xbox OneiOSAndroid
ジャンル ローグライクメトロイドヴァニア
プレイ時間 任意(X時間)
サントラ 買って

コメント

 インディーズの中では超有名なローグライクメトロイドヴァニア(いわゆるローグヴァニア)系のゲームです.『ローグライク』とは,雑に説明すると『毎回ダンジョンが変わる,無限に遊べるゲーム』です.やはり詳細は検索を推奨しますが,脚注にも記載します*10.昨年2月の『いっせいトライアル』*11で配信されていましたが,スの者はそれとは関係なく購入しています.

 このゲームの特徴としては,ローグライクの難しさと刹那さ(切なさ)を楽しむのはもちろんですが,ゲーム内の難易度でプレイスタイルが変わってくるところも面白いです.低難易度ではスピーディーな戦闘を楽しむことができ,ほぼハクスラ*12のような感覚で楽しめて「自分はこのゲームが上手いのではないか」と錯覚させてくれます.一方で,高難易度になると体力回復の機会が減り,盾によるパリィ(「攻撃を弾く」という一般的なゲーム用語)や冷静なプレイが必要となってきます.そして気づくことは「自分は上手くなかったのか」ということと,同時に「もっとやり込んで敵の行動を把握しないとクリアできない」ことで,よりこのゲームの沼にハマってしまう原因になります.

 つい先日(1月26日)3回目の大型DLCが配信され,再び盛り上がりを見せています.しかも今後もアプデを続けるそうで,終わりを見せません.そういう点でも遊び始めるゲームとしては十分に妥当ではないでしょうか.ちなみにスの者はサントラを買いました.『ClockTower』がお気に入りです.また,サントラには原曲と8bit風アレンジの2種類があります.なお,steamでサントラを買うと,先述したアプデに併せて随時更新するフォローアップっぷりです.BGM自体も非常にカッコよく,しかもサントラはかなりボリュームがあるのに安すぎる値段になっています.サントラだけでも買ってはいかが.

 

Slay the Spire

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年6月6日
メーカー Humble Games
金額 2,570円

メモ

開発 Mega Crit Games
他媒体 steam,PS4Xbox OneiOS
ジャンル デッキビルディング,ローグライク
プレイ時間 任意(X時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では超有名なデッキビルディング・ローグライクゲームです.『デッキビルディング』とはその名のとおりデッキをビルドする要素を持ちます*13.そして何より『ローグライク』なのです.じっくり遊ぶデッキビルディングと気軽に遊べるローグライクのコラボレーションが生み出す強烈な面白さはやみつきになります

 操作キャラクターは4種類あり,いずれも特有のカード群を持っています.最初は特定の10枚程度(シンプルな攻撃と防御+α)のデッキで始まりますが,塔(Spire)への侵攻を進めるにつれてカードは増えていきます.また,カードだけでなくレリックという常時バフないしはデバフ効果のある装備品も集めることで自身を強化していきます.侵攻のルートは毎回ランダム生成され,またどのカードやレリックが手に入るかは毎回変わるので(ローグライク要素),序盤で手に入ったカードやレリック次第で「今回はどのようなビルドで進めるか」を模索することがこのゲームの醍醐味です.カードやレリックの「引きの運」はもちろんありますが,それを圧倒する戦術を生み出すのが非常に楽しいのです.

 このゲームはビックリするくらい時間が溶けます.ラスボスはかなり強く,それなりに強いデッキを組めても返り討ちに遭うこともしばしばですが,だからこそ再挑戦の熱が生じてしまいます.その上,ゲーム内難易度も21段階存在しており,また様々な追加要素を設定できるカスタムモードもあるので,ハマれる沼はあらかじめ用意されているということです.なお,steamではユーザ作成の追加MODが充実しているので本当に際限がありません.ちなみに,steamではサントラを買うには本編が必要なので買えていません*14.ラスボス戦の曲がお気に入りで,演出も相まって本当に「ドキドキ」してしまいます.

 

おわりに

 一人向けのゲームのうち,長く遊べるものを7個紹介しました.スの者はいずれもセール時に購入しており,購入時の金額は2,000円を超えていません.Amazonでダウンロードコードの販売をしているゲームもあるので,ニンテンドーeショップではセールをしていない時でもアマプラセールやサイバーマンデーのようなときに安く買えることもあります.

 前回の記事に引き続き,もしこの記事を通して「このゲームをほしいものリストに追加した,あるいは購入した」ということがありましたら,よろしければ中の人のTwitterやこの記事のコメント欄にご連絡ください.中の人が喜びます

  

3/4:一人向けゲームの後半(次の記事)

sutealth.hatenablog.com

 

*1:https://youtu.be/wRRV7TIQTX0

*2:『Celeste』が期間限定で遊び放題! Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」開催 | トピックス | Nintendo

*3:https://youtu.be/Unqxta2qRsc

*4:ジャンル名としては,(狭義の)プラットフォームアクションでしょう.アイワナやSuper Meat Boyのようなものです.

*5:メトロイドヴァニア系とは広大なフィールドを探索するゲームを主に指し,特徴としては探索エリアがゲームを進めるにつれて広がっていくところです.なんらかのゲームで「明らかにこのオブジェクトの向こうに新たな道が見えるが,現在の能力や道具では進むことができない」という経験が皆さんにもあるのでは.そんな感じの探索要素のあるゲームで,メトロイドキャッスルヴァニア悪魔城ドラキュラ)に代表されるものです.

*6:Nintendo Direct mini 2020.3.26|任天堂

*7:https://youtu.be/11ZpFb6IBqU

*8:https://youtu.be/RNH7pcen5kQ

*9:主な要素としては,「篝火システム(体力回復と敵の復活)」「ロスト保留(所持金などを失っても取りに戻れる)」「広大なマップと探索要素」「難易度が高い(死に覚えゲー)」が挙げられます.ホロウナイトもこのいずれの要素を持ち(ダクソの篝火はホロウナイトのベンチに相当します),さらには「暗い雰囲気」や「ダクソでいう指輪のような装備品(チャーム)」も共通します.

*10:ローグライクの語源は『ローグ(Rogue)』というゲームから来ています.ローグライクの要素としては「毎回ダンジョンが変わる」は言えると思いますが,ローグライクの派生として『ローグライト』があるなど,言葉の定義は常に論争されているフシがあります(検索してみてください).Dead Cellsでは「死んだらステータスは最初から」というシステムがローグライク要素でしょう.

*11:『Dead Cells』が無料で遊び放題! Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」開催 | トピックス | Nintendo

*12:『ハック&スラッシュ』というゲームジャンルで,敵をなぎ倒すことに重きが置かれたゲームです.分かりやすい例では『無双シリーズ』,ハクスラ界隈では超有名な『Diabloシリーズ』が代表されます.

*13:主にはボードゲームのジャンルで,その代表は『ドミニオン』でしょう.ボードゲームがよく分からなくても,TGCトレーディングカードゲーム)で「このカードとこのカードのコンボやシナジーを狙ってデッキを組む」ことの楽しさを経験している人も多いのでは.

*14:つまり販売元がサントラをDLCというカテゴリの設定にしているままであるということです.サントラというカテゴリにいつか変えてくれることを期待します.

switchで遊べるインディーゲームの紹介(1/4)

はじめに

 初めましての方は初めまして,「スの者」と申します.中の人のTwitterから来てくれた方がほとんどだと思いますが,スの者は中の人とは別人格なのでご了承ください.内輪向けのブログではありますが,仮にもスの者はネットの海に放たれた一介のコンテンツなので.その上で,内輪向けのため他の場所にリンクを貼られることも想定していません.

 今回はここ1年で遊んできたNintendo Switchのインディーゲームについて紹介します.分量が多くなるので4本立ての記事になっており,ここではインディーゲームの導入と「多人数向け」(1/4)のゲームを紹介します.残りの記事では「一人向け」の紹介(2-3/4)と,「将来的に遊びたいゲーム」の紹介と告知(4/4)をします.

 

記事一覧

1/4:インディーゲームの導入と多人数向けゲーム(この記事)

2/4:一人向けゲームの前半

sutealth.hatenablog.com

3/4:一人向けゲームの後半

sutealth.hatenablog.com

4/4:将来的に遊びたいゲームと告知

sutealth.hatenablog.com

 

 

インディーゲームに関する導入

インディーゲームとは?

 

 インディーゲームのWikipedia*1から引用すると,『少人数・低予算で開発されたゲームソフトを主に指す』ようです.雑な説明をすれば,大手企業(任天堂スクエニなど)ではないところが開発したゲームです.以降のゲームソフトの紹介では開発元も記載しますが,ほぼ聞いたことがない名前でしょう.しかし,ゲームの質はまた別の話です

 大成功を収めたインディーゲームの最たる例は,スウェーデンにあるMojangが開発した,皆さんご存知Minecraftでしょう.2014年にはMicrosoftに買収されていますが,その金額はなんと25億ドルだったそうで*2,また2019年にはMinecraftは世界一売れたゲームになったそうです*3.これは極端な例ではありますが,インディーゲームにも大手並みに評価されているゲームは数多くあります

 

インディーゲームの特徴

 インディーゲームの特徴として,前述の要素の他に個人的な意見を挙げるならば,「多くの媒体で販売されている」「大手よりはセールが多い」というところだと思います.

 前者は,噛み砕いて言えば「様々なゲーム機で遊べる」ということです.この記事はswitchで遊べるものを集めていますが,それらの多くはPC(Steam,Epic Games Storeなど),PS4(PS Store)などでも展開されています.この記事ではその部分についても言及します(ただし,PCではsteamだけ言及します).

 後者は,特にsteamでは定期的にセールをしています.詳細は『steam セール』で調べればどれくらいの頻度でセールしているかが分かります.そして,steamでセールをすると他媒体でもセールになることがしばしばあり,switch(ニンテンドーeショップ)もそうです.6-7月のサマーセール,12-1月のウィンターセールが大規模なセールとなるのでぜひ覚えておいてください.

 過去のセール情報についてまとめたサイトはいくらかあるので,『steam セール 履歴』『switch セール 履歴』で検索し,お気に入りのサイトをご覧ください.気になったゲームがどのような遷移で安くなっているかは買い時の参考になるはずです.また,この記事の執筆している現在(2021年2月12日),steamでは旧正月セールをしているので,この記事を読んで気になったゲームがあればチェックしてみてはいかがでしょうか.

store.steampowered.com

 

switchのインディーゲーム

 インディーゲームに関するスの者の一次情報は,主にMy Nintendo Store*4Nintendo Direct任天堂HPのIndie Worldです.Indie Worldではswitchで遊べる様々なインディーゲームが紹介されており,眺めるだけでも楽しめるのでオススメです.

www.nintendo.co.jp

 また個人的には,My Nintendo Storeの『ソフト人気ランキング』『セール中のソフト』は定期的にチェックします.先日のウィンターセール時には1,000本以上のソフトがセールになっており,それら全てのサムネとタイトルを眺めながら小一時間ウィンドウショッピングをしてしまいました.ヤバいですね(自分が).でも発掘するのが楽しいのでやめられないのです.

 ランキング上位やサムネ,割引率などを流し見しながら,目に留まったものの詳細を確認し,その上で気になったものは他媒体(特にsteam)の評価やレビュー記事などを確認した上で購入,あるいは『ほしいものリスト』に追加しています.そのため,この記事で紹介されるゲームはそれなりに質は保証されているはずです.つまり,ニンテンドーeショップでは有象無象(失礼)が破格のセール*5をしばしば行われますが,それらは目に留まっても他者評価を確認するので,大抵次の段階には進めません.

 

ゲームの評価指標

評価の例

 ようやく本題に入りますが,そのためにまず紹介するゲームの評価指標についてまとめます.例として,Undertaleの紹介をします.

 Undertale

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年9月15日
メーカー ハチノヨン
金額 1,620円

メモ

開発 Toby Fox
他媒体 steam, PS4, PSVita
ジャンル RPG
プレイ時間 中(5-15時間)
サントラ 買って

コメント

 もしあなたがこのゲームについて何も知らないのであれば,そのまま何も知らずに購入ボタンを押して遊んでください.ネタバレ厳禁のゲームです.とはいえ,Minecraftに次ぐ世界的に有名なインディーゲームの一つなので,「このキャラクターはどこかで見たことあるかも」という現象は起こるかもしれません.なお,プレイ時間は中(5-15時間)としていますが,やりこめば大(15-30時間)に達すると思われます.

 本編に関係の無い部分で紹介すると,アメリカで活動する開発者のToby Fox氏はほぼ一人でこのゲームを作り上げています.すなわち,ストーリー,ドット絵,プログラム,サウンドなど,諸々をほぼ一人で遂行しています.だからこそ統一感のある世界観を作り上げているのだと思います.特にBGMは非常に評価されており,昨年は5周年記念としてコンサート映像をYoutubeに公開しました*6(ネタバレしか無いのでご注意ください).サントラもお勧めしますし,Amazon Musicでも全編聞くことができます.

 Toby氏はMotherシリーズ(任天堂)や東方Project(同人ゲーム)*7などに影響を受けたと公言しており,そのリスペクトがゲーム内の節々に感じられると思います.ちなみに,東方Projectの神主こと開発者のZUN氏と対談する記事*8が2018年に公開されていますので,興味のある方はどうぞ(ネタバレはほぼありません).

 

 評価指標の説明

   「公式」の「発売日」「メーカー」「金額」はMy Nintendo Storeの記載のとおりです.「メモ」については次の通りです.メモに「サントラ」の項目があるのはこのレビュー記事の特徴だと思っており,というのもスの者はゲームミュージックが特段好きで,色々なサントラを買っては作業用BGMにしています.

  • 開発:「メーカー」と異なる場合があります.特に海外のゲームでは,日本向けにローカライズするためにパブリッシャーに委託することもあります.Undertaleの例では,ハチノヨンが翻訳,販売を担当しています.
  • 他媒体:switch以外で販売されている場合は掲載します.
  • ジャンル:ゲームジャンルを掲載します.以降はゲームジャンルに詳しくない人には初めて耳にするようなジャンルも多いと思われますので,都度簡単に説明します.
  • プレイ時間:概ね一通りプレイするまでの時間です.小(-5時間),中(5-15時間),大(15-30時間),特大(30-時間),任意(X時間)で区分します.任意(X時間)は,遊ぼうと思えばいくらでも遊べるということです.
  • サントラ:スの者の主観で「普通」「推奨」「買って」になります.サントラ単体はsteamで買えるのでオススメです.ただし,一部のサントラはサントラ単体ではなくDLC扱いになっており,本体をsteamで購入しないとプレイできないらしいのでご注意ください.詳細は『steam サントラ』で検索してください.

「コメント」はスの者の主観です. 今回紹介するゲームは多くが有名なゲームで,コメントの書き出しは大抵その部分について触れています.なお,有名度は「特別な書き出し > 超有名 > 結構有名 > 有名 > 多少有名 > 多少名の知れた > 特になし」のつもりで表現しています.その判断基準は主にsteamのレビュー数で,他には別のプラットフォームでのレビューや,そのゲームの受賞歴を参考にした上で主観で評価しています.

 

複数人向けインディーゲームの紹介

co-opゲーム(協力ゲーム)と対戦ゲームで分けて紹介します.なお,一緒にプレイした相手は姉です(どのゲームも2人で遊んでいるので,3人以上のワイワイ感には言及できません).

co-opゲーム

Overcooked2

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年8月7日
メーカー Team17
金額 2,750円

メモ

開発 Ghost Town Games, Team17
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル 料理シミュレーション
プレイ時間 大(15-30時間)
サントラ なし(spotifyで配信)

コメント

 インディーズの中では結構有名な,ハチャメチャ料理シミュレーションゲームです.一人でも遊べますが,マルチプレイ(最大4人)の方が面白いでしょう.Overcooked(無印)に対して,2になってオンラインプレイが可能になりました(nintendo switch onlineが必要).ちなみに,無印の方は任天堂公式でよゐこが実況プレイをしています*9

 スの者は昨年12月の『いっせいトライアル』*10でプレイしました.姉と2人で5時間程度オンラインで遊んでみましたが,料理の連携が面白いですね(購入までには至りませんでしたが).また,2対2の対戦モードもあります(プレイヤーが4人未満の場合は,2つのキャラクターを1人が操作する).本編だけでもかなりボリュームがある上,無料DLC,有料DLCも充実しています.プレイ時間を大(15-30時間)としていますが,やり込めば特大(30-時間)になるでしょうし,任意(X時間)とも言えるでしょう.

 

Human: Fall Flat

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2017年12月28日
メーカー テヨンジャパン
金額 1,530円

メモ

開発 No Brakes Games
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル アクション,パズル
プレイ時間 大(15-30時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では超有名な,ふにゃふにゃのキャラクターと物理演算が特徴の3Dアクションパズルゲームです.一人でも遊べますが,マルチプレイ(最大8人,nintendo switch onlineが必要)の方が面白いでしょうし,パズルを解くのが楽になります(一人だと手間がかかることが多い).ちなみに,任天堂公式でよゐこが実況プレイをしています*11

 個人的にはかなりオススメしたいゲームです.万人受けしそうな難しさですし,このふにゃふにゃの操作感は他のゲームでは味わえません.操作はシンプルなのでアクションが苦手な人もすぐに慣れるでしょうし,さらにパズルも凝っています.複数人でワイワイ声を掛け合いながら,一方でふにゃふにゃしながら楽しんでください.また,BGMがゲームの雰囲気に反して(無駄に)壮大でクセになります.ちなみに,スの者はサントラを買いました.『Sail Away』がお気に入りです.

 不定期でアプデが来て,steamでの配信が先行されてステージが追加されていきます.昨年もコンシューマーゲーム(switch,PS4Xbox One)向けに数回アプデが来る予定でしたが,昨今の新型感染症の都合でその調整が遅れています.steamでは先行して数ステージが多く配信されており,またユーザ投稿のworkshop(追加MOD)が充実しているので,steamでのプレイの方が際限がありません.

 ついでに,ガチャにもなっています*12

f:id:SUtealth:20210212211811j:plain

スの者撮影

 

Keep Talking and Nobody Explodes

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年2月28日
メーカー Steel Crate Games
金額 1,600円

メモ

開発 Steel Crate Games
他媒体 steam, PS4, Xbox OneiOSAndroid,Oculus
ジャンル 爆弾解除シミュレーション
プレイ時間 中(5-15時間)
サントラ 普通

コメント

 インディーズの中では有名な,爆弾解除シミュレーション・パズルゲームです.一人では遊べません.というのも,爆弾解除役とマニュアルを見ながら指示する役の二手に分かれるためです.ボイスチャットさえあればマルチプレイができるため,nintendo switch onlineは必要ありません.ちなみに,任天堂公式でよゐこが実況プレイをしています*13

 解除役と指示役はお互いの画面/マニュアルが見られないため,解除役は正確に爆弾の状況を指示役に伝え,一方で指示役はその情報から適切に解除方法を解除役に伝える必要があります.この連携がこのゲームの醍醐味で,まさにゲームタイトルのとおりです(『話し続ければ爆発しない』).年齢を重ねても遊べるようなので,ある意味では脳トレになるのかもしれません(知らんけど).

 

マドリカ不動産

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年10月11日
メーカー ギフトテンインダストリ
金額 1,500円

メモ

開発 ギフトテンインダストリ
他媒体 steam
ジャンル 紙ゲー,脱出パズル
プレイ時間 中(5-15時間)
サントラ なし

コメント

 日本のボードゲームメーカーであるギフトテンインダストリが開発した,紙を印刷して遊ぶ脱出パズルゲームです.公式サイト*14にてパズルのステージ(物件)の間取り図が公開されており,それを各自紙に印刷して,書き込んだり,折ったり,切り取ったり,繋げたりするなどして解くパズルです.「自宅で楽しめるリアル脱出ゲーム」という表現も出来るかもしれません.

 1人プレイはもちろん可能ですが,複数人で対面で間取り図を囲んで,話し合いながら謎解きをする方が楽しいでしょう(リアル脱出ゲームをイメージすれば共感してもらえるはずです).加えて,謎解きが結構難しいので(ヒントを見ることはできます),「三人寄れば文殊の知恵」の如く,意見を出し合って遊ぶのがオススメです.とはいえ現在の社会的状況では対面は難しいでしょうが,オンラインで遊ぶことは一応可能です(スの者は姉と各々紙を印刷してボイスチャットをしながら遊びました).もちろんnintendo switch onlineは必要ありません.

 

チックタック:二人のための物語(Tick Tock: A Tale for Two)

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年12月5日
メーカー Other Tales Interactive
金額 620円

メモ

開発 Other Tales Interactive
他媒体 steam,AndroidiOS
ジャンル 謎解きパズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ なし

コメント

 インディーズの中では多少有名な,2人プレイ専用の謎解きパズルゲームです.1人では遊べませんが,ソフトが2台あればボイスチャットだけで遊べます.nintendo switch onlineは必要ありません.とはいえ,単に2組に分かれればよいので,2人以上でも遊べるとは思います.謎解きだけでなく,ゲームのストーリーもあるので,プレイ後は考察の時間を作ってもよいかもしれません.

 片方の画面には謎解きがあり,一方の画面にはそのヒントが与えられているという形式のパズルです.この役割は度々入れ替わり,AがBのヒントで謎を解いたら次はBがAのヒントで謎を解く,という流れの繰り返しになります.謎解きの難しさも丁度良く,各々ヒントを探しながら謎を見つけては情報交換をしつづける,という遊び方になるでしょう.スの者は姉と4時間程度遊びました(AとBを入れ替えて2周プレイ).当然2周目はサクサクプレイですが,「相手の画面はこうなっていたのか」という発見が面白いです.

 

対戦ゲーム

Ultimate Chicken Horse

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年9月25日
メーカー Clever Endeavour Games
金額 1,480円

メモ

開発 Clever Endeavour Games
他媒体 steam, PS4, Xbox One (クロスプレイ可)
ジャンル アクション
プレイ時間 任意(X時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では結構有名な対戦アクションゲームです.基本的にマルチプレイ(最大4人,nintendo switch onlineが必要)で世界のだれかと,あるいはフレンドと遊べますが,1人でユーザ投稿の自作ステージをRTAする遊び方も可能です.さらにクロスプレイ(クロスプラットフォームプレイ)が可能なので,ある人はswitchで,ある人はsteamで,といったような対戦が可能です.ちなみに,任天堂公式でよゐこが実況プレイをしています*15

 スの者は今年1月の『いっせいトライアル』*16でプレイしました(購入には至りませんでしたが).姉と2人で2時間程度遊びましたが,2人だけでも結構白熱しました.ユーザ投稿のステージがあるのでステージには困りませんし,そのステージ次第ではco-opゲームにもなるというポテンシャルもあります.また,BGMの「パーティー感」がゲームの楽しさを引き立てるので,ボイスチャットも併せてきっと盛り上がるでしょう.結局本編は買っていないものの,サントラだけは買ってもいいかなと検討しています.

 

オバケイドロ!

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年8月1日
メーカー フリースタイル
金額 1,980円

メモ

開発 フリースタイル
他媒体 なし
ジャンル 非対称型対戦ゲーム
プレイ時間 任意(X時間)
サントラ なし

コメント

 ケイドロ(あるいはドロケイ)を基にした非対称型対戦ゲームです.非対称型と聞くとDead by DaylightやIdentity Vを連想すると思われますが,それをよりカジュアルにしたゲームです.1人プレイでCPUを追いかけてもよし,あるいは共に逃げてもよし,オンラインマルチプレイで知らない誰かとプレイしてもよし,といった遊び方ができます.

 スの者は昨年8月の『いっせいトライアル』*17で1時間ほど1人で遊びました.この記事で紹介しておきながら元も子もないことを言いますが,「非対称型対戦ゲームならDead by DaylightやIndentity Vを遊べばよいのでは」といった感想です.やはりアクティブプレイヤー数はそれらの方が多そうですから.なお,大きな違いとしては,ニンゲン(泥棒)がオバケ(警察)に吊られたら自動的にマップ中央の檻に収監される点と,他のニンゲンが檻に来て何度でも救出きる点です.これはタイトルどおりケイドロのシステムを踏襲していますね.

 

 

おわりに

 複数人で遊べるゲームを7個紹介しました.スの者はマルチプレイも好きですが,1人でじっくり遊ぶ方が多いので,一人向けゲームの記事では2倍程度の数のゲームを2倍程度の熱量で紹介します.

 もしこの記事を通して「このゲームをほしいものリストに追加した,あるいは購入した」ということがありましたら,よろしければ中の人のTwitterやこの記事のコメント欄にご連絡ください.中の人が喜びます

 

2/4:一人向けゲームの前半(次の記事)

sutealth.hatenablog.com

 

*1:インディーゲーム - Wikipedia

*2:Mojang Studios - Wikipedia

*3:Minecraft - Wikipedia

*4:My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

*5:9割以上オフや(下限の)100円セールのようなもの.

*6:https://youtu.be/308I91ljCWg

*7:日本発の世界的に有名なインディーゲームの一つと言えると思います.ちなみにスの者は紅魔館から星蓮船までなら分かります.

*8:『UNDERTALE』トビー・フォックス×『東方』ZUN×Onion Games木村祥朗鼎談──自分が幸せでいられる道を進んだらこうなった──同人の魂、インディーの自由を大いに語る

*9:https://youtu.be/T3C51aFKZVE

*10:『オーバークック2』が期間限定で遊び放題。Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」開催。 | トピックス | Nintendo

*11:https://youtu.be/Unqxta2qRsc

*12:https://twitter.com/TeyonJapan/status/1351083331664941060

*13:https://youtu.be/w75qohYC7v4

*14:「マドリカ不動産 -Madorica Real Estate-」公式ページ – GIFT TEN INDUSTRY.K.K

*15:https://youtu.be/FzN1uwA9V7k

*16:『Ultimate Chicken Horse』が期間限定で遊び放題。Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」開催。 | トピックス | Nintendo

*17:『オバケイドロ!』が期間限定で遊び放題。Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」開催 | トピックス | Nintendo