SUtealthLog

『スの者』による雑記ログ

switchで遊べるインディーゲームの紹介(5/4)

はじめに

 初めましての方は初めまして,「スの者」と申します.中の人のTwitterから来てくれた方がほとんどだと思いますが,スの者は中の人とは別人格なのでご了承ください.内輪向けのブログではありますが,仮にもスの者はネットの海に放たれた一介のコンテンツなので.

 この記事はこの記事では「将来的に遊びたいゲーム」の紹介と告知をします.インディーゲームに関する導入や,紹介するゲームの評価指標,遊んできたゲームの紹介については前回までの記事をご覧ください.

 

 

記事一覧

1/4:インディーゲームの導入と多人数向けゲーム

sutealth.hatenablog.com

2/4:一人向けゲームの前半

sutealth.hatenablog.com

3/4:一人向けゲームの後半

sutealth.hatenablog.com

4/4:将来的に遊びたいゲームと告知

sutealth.hatenablog.com

5/4:将来的に遊びたいゲームと告知【番外編】(この記事)

 

 

 

番外編

 前述のとおり,インディーゲームを主に扱うパブリッシャーであるAnnapurna Interactiveのゲームの紹介,nintendo switch online加入者限定イベントである『いっせいトライアル』,ローカライズ(英語のゲームの和訳など)を行う企業について補足します.

Annapurna Interactive

Games - Annapurna Interactive

 パブリッシャーとはゲームの販売担当であり,開発担当(ディベロッパー)とは企業(あるいは個人など)が異なるという話は最初の記事で記載しました.ディベロッパーからすればパブリッシャーの選択は重要で,その企業の知名度や契約内容などは言うまでもありませんが,一方でこれまで販売してきたゲームの雰囲気や方向性が自身のゲームと合うかという視点もあるでしょう.もちろん単に販売を依頼するだけではなく,パブリッシャーから資金面などの支援を受けながら開発するゲームは多いです.

 さて,個人的に思うところとしては,Annapurna Interactiveの販売するゲームはどれも尖っています.前回の記事で少し言及しましたが,今回紹介してきた『Gorogoa』『Donut County』『What Remains of Edith Finch』はいずれもこの企業によるものです(もちろんいずれもディベロッパーは異なります).スの者はこの企業の作る独特な世界観に入れ込んでおり,ここでいくつか遊びたいゲームを紹介します.

 

Outer Wilds

topics.nintendo.co.jp

公式

発売日 2021年夏
メーカー Annapurna Interactive
金額 不明

メモ

開発 Mobius Digital
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル アクションアドベンチャー
プレイ時間 大(15-30時間)

コメント

 インディーズの中では結構有名なSF探索アクションアドベンチャーです.Nintendo Direct 2021.2.18*1で発表されたばかりで,スの者は「ついにswitchに来たか!」と興奮しました(最終的にスプラトゥーン3に全て持っていかれましたが).それ以前には,2019年5月にEpic Games StoreとXbox Oneで発売され,その後PS4やsteamで発売されました.

 プレイヤーキャラクターは架空の星系(太陽系)の惑星(地球)で探査をする宇宙飛行士です.宇宙船やジェットパックでその星系の謎を探ることが目的ですが,実時間(かつゲーム内時間)で22分が経過すると恒星(太陽)が超新星爆発を起こし,宇宙飛行士は星系もろとも消滅してしまいます.しかし,どういうわけか宇宙飛行士はゲームの開始地点に戻り,かつ世界全体もリセットされます.つまり,死のループをしているということです(22分経過せずに死亡した時も同様です).ループ時に引き継げるものはゲーム内端末の調査記録のみで,それを頼りに再度探索をして新発見をし,最終的に星系の神秘とループの原因を解き明かすことになります(※ネタバレ厳禁です).

 非常に面白そうなシステムにスの者は惹かれています.どのような順で調査をするかはプレイヤー次第で,しかもオープンワールドなのでまさしく「自由に」探索できるところも魅力的です.ゲームシステムはまるで『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』のように聞こえますが,それと比較するとシンプルで大胆なループなんだそうです*2.紹介してきた他のゲームと比較するとある程度の値はつきますが,実際にその価値があるのでしょうね.

 

Sayonara Wild Hearts

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年9月26日
メーカー Annapurna Interactive
金額 1,400円

メモ

開発 Simogo
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル アクション,音ゲー
プレイ時間 小(-5時間)

コメント

 ネオンカラーの眩しいグラフィックが特徴の『ポップアルバムビデオゲーム』(公式表現)です.スタイリッシュなアクションでありながらどこかシュールな世界観と,沢山の書き下ろしエレクトロポップなBGMが魅力的です.なお,「さよなら」という語がタイトルに含まれますが開発はスウェーデンの企業で,調べる限りでは特に日本らしい要素があるわけではないようです*3

 スの者はswitchで販売されているAnnapurna Interactiveのゲームを探しているうちに出会いました.2時間程度でクリアできるそうですが,このスピード感のあるアクションと綺麗なアニメーションは味わってみる価値があると思っています.また,サントラも出来が良く,ある種の洋楽の聞き物としても活用できそうです(Amazon Musicで視聴可能).最後に余談を脚注に*4

 

Maquette

store.steampowered.com

 公式

発売日 2021年3月2日
メーカー Annapurna Interactive
金額 不明

メモ

開発 Graceful Decay
他媒体 steam, PS4, PS5(※switchでは未発売)
ジャンル パズル
プレイ時間 不明

 2021年3月2日に発売される「再帰パズルゲーム」です.あえて分かりづらい表現をしていますが,具体的には「マップ中央の模型(maquette)と同じ形の世界が舞台になっており,模型を動かすと現実世界にもその変化が及ぶ」という点で「再帰」です.上記のリンクの紹介映像を見てもらえば,「再帰パズル」の意味がよく分かるはずです.

 スの者はこのユニークなパズルに非常に惹かれています.初めて見たときは「錯視パズルゲーム」の『Superliminal』(下記にリンク)を連想しました.こちらはswitchなどで販売されており,Maquetteに興味がある人には特にオススメできる作品です.この両者のような真新しいパズルゲームは無条件に気になってしまいますね.

 まもなく発売されるゲームということで,これから様々な人が動画を投稿すると思います.スの者はパソコンスペックの点で快適に遊べそうではないので,いつかswitchで発売されると願って待ちます.というのも,PS4やPS5では発売されるので,他のコンシューマーゲーム(switch, Xboxなど)に移植されるのは期待できるでしょう.また,PS Plus加入者はPS5(PS4は対象外)で発売日から1か月間フリープレイできるらしいので*5,PS5を持っている方でPS Plus加入者の方はぜひ遊んでみてください.

store-jp.nintendo.com

 

 

いっせいトライアル

 『いっせいトライアル』とはNintendo Switch Online加入者が参加できる不定期開催のイベントであり,毎回switchの何らかのゲーム1本が選ばれ,1週間弱それをまるごと(購入時と同じように)遊べるというものです.ここまで紹介してきた中でも,『Overcooked2』『Ultimate Chicken Horse』『オバケイドロ!』『Celeste』『Dead Cells』はその対象ソフトになっています.過去の開催はこちら*6をご覧ください.

 そして今回,『スチームワールドディグ2』が2021/3/1(12:00)-7(17:59)の期間で配信されるということで,これもインディーズゲームの1つなので紹介しておきます.メトロイドヴァニア系のアクションゲームで,一通りプレイするだけならば時間は中(5-15時間),やり込むならば大(15-30時間)という,期間中にいっぺんクリアしてみるだけなら丁度良さそうなゲームです.

 下のリンクからご確認できますが,Indie Worldの不定期連載記事『Hello! インディー』の最初の記事はこのゲームだったようです.最初の記事ということなのか,用語の説明などに力が入っているので,読み物として知識を得るには良いと思います.ちなみにスの者は,スチームワールドディグ(無印)の主人公は見覚えがあるなと思っていたら,2013年に3DSで無印版が発売されていたそうです.

topics.nintendo.co.jp

 

 

ローカライズに関する補足

 ローカライズとは,主にはテキストを外国語から日本語へ翻訳することです.場合によっては吹替音声の導入や,販売する地域に合わせたゲーム内要素の調整(カルチャライズとも呼ばれます)などをすることもあり,もちろん日本語から外国語に翻訳する方向のローカライズもあります.

 ローカライズをする企業は数多くありますが,ここではハチノヨンと架け橋ゲームズをピックアップします.ローカライズに限らず,幅広い範囲でインディーゲームパブリッシャーとしてならPLAYISM*7やフライハイワーク*8などが挙げられると思います.

 

ハチノヨン

8-4 | Home

 膨大なテキストの『UNDERTALE』の公式訳として知られる企業です.単にテキストが多かっただけではなく,個性のあるキャラクターたちのクセの強い話しぶりや感情の機微など,あらゆる点で翻訳するのは大変だったんじゃないかと想像できます.他のゲームとしては『会社実績』のページで確認できますが,『NieR:Automata』など日本語から英語に翻訳したゲームも多いですね.

 また,前回の記事で紹介した『HADES』のローカライズもハチノヨンが担当するそうです.また膨大なテキストのゲームを担当していますね……(畏敬の念).発売は遅れているものの,クオリティの高いローカライズがなされることが期待できます.

 

架け橋ゲームズ

Kakehashi Games - Home

 『Work History』のページを見てもらえれば分かりますが,ローカライズをしたインディーゲームが滅茶苦茶多いです*9.今回の記事だけで言えば,古い順に『Hollow Knight』『Dead Cells』『Overcooked2』『The Gardens Between』『Ultimate Chicken Horse』『Keep Talking and Nobody Explodes』『Slay the Spire』『WHAT THE GOLF?』『Fall Guys: Ultimate Knockout(PS4, PC)』『Carto』『犬 犬(PHOGS!)』『Dicey Dungeons』の12本でした.

 日本語という難しいかつマイナー言語*10なのに,わざわざローカライズしてくれるのはありがたい限りです.ゲームごとに翻訳作業規模の大小はあれど,我々が簡単に日本語でゲームを遊べるのはローカライズ企業のおかげですね.架け橋ゲームズとは関係ありませんが,Cupheadのローカライズに協力したRobin96氏のブログ*11は読み物として非常に面白いので,ゲームを遊んだ方は覗いてみてはいかがでしょうか.

 

 

告知

 ここまで5本の記事に渡ってインディーゲームを紹介してきました.これらを通して気になったゲームは,あなたにも少なくとも1本はあるでしょう.一方で,あまりよく分からなかった,あるいは詳しく調べなかったゲームもあるのではないでしょうか.ということで,「ゲームにはダイマが一番!」の発想で,YouTube Liveにてスの者がインディーゲームをゲーム実況プレイ形式で紹介します.その詳細は中の人のTwitterに掲載していますので,そちらをご確認ください*12

  この告知は最初の3本の記事と同時にするつもりだったのですが,ご覧のとおりボリュームが出たおかげで2週間遅れになりました.つきましては,既に2回配信しており,「ローグライク特集:Dead Cells, Slay the Spire」「メトロイドヴァニア特集:深世海 Into the Depths, Hollow Knight」を行いました.今後は「アクション特集:Cuphead, Celeste」「パズル特集:Human: Fall Flat, Baba Is You」を行うつもりでいます.

 それ以降どうするかは未定ですが,「このゲームを紹介してほしい」「このゲームを単に実況プレイしてほしい」などの依頼があれば検討します.「ホラーやれ」「『リトルナイトメア2』やれ」などの声も受けましたが,それはそれでまた検討します.単に自分が新しくゲームを買い,実況プレイしたいからする,というのも起こるかもしれませんが不明です.とりあえず,しばらくの間お付き合いいただけると幸いです.

 

おわりに

 将来的に遊びたいゲームの番外編として,Annapurna Interactiveのゲーム,いっせいトライアル,ローカライズする企業について紹介しました.そしてYouTube Liveにて実況プレイ形式でインディーゲーム紹介をするという告知もしました.この記事で一旦この一連の投稿は終わりになりますが,またゲームが溜まってきたら紹介する可能性はあります(「将来的に遊びたいゲーム」をプレイしたレビュー記事になるかも).そして毎度になりますが,「興味を持った」「購入した」など連絡をもらえると中の人が喜びます

 

 

1/4:インディーゲームの導入と多人数向けゲーム(最初の記事)

sutealth.hatenablog.com

*1:Nintendo Direct 2021.2.18|Nintendo

*2:Outer Wilds - Wikipedia

*3:ちなみに,タイトルの由来はwikipediaに記載されています.https://ja.wikipedia.org/wiki/Sayonara_Wild_Hearts

*4:ちなみに,開発のSimogoはWiiUなどでのゲーム『Year Walk』も開発しており,予想外でスの者は懐かしさを感じました(switchへの移植の予定は無いそうです:[Interview] Sayonara Wild Hearts dev on the name, making a non-rhythm music game, more - Nintendo Everything).

*5:PS Plus 2021年3月のフリープレイにPS4®『FINAL FANTASY VII REMAKE』、PS5™『Maquette』などが登場! – PlayStation.Blog

*6:ゲームソフト・ページをさがす | 任天堂

*7:http://publishing.playism.jp/

*8:http://flyhighworks.jp/

*9:プラットフォームごとに書いている部分もあるので同一ゲームでまとめると多少減るものの,やはり多いです.

*10:世界的に見たときに,話者数や市場規模などを比較するとマイナーになることが多い気がする.少なくとも,インディーゲームをわざわざ日本市場にローカライズしてくれるのは大変ありがたい.

*11:Cuphead Japanese Translation Index《カップヘッド日本語訳 目次》 : ロビンソン商会 歌詞対訳works

*12:大変恐縮なのですが,「中の人Twitter」→「スの者ブログ」「スの者YouTube Channel」は一方通行であることを想定しています.要するに,下流のプラットフォームから上流の中の人には辿り着けず,かつ下流同士でも関係を持ちません.

switchで遊べるインディーゲームの紹介(4/4)

はじめに

 初めましての方は初めまして,「スの者」と申します.中の人のTwitterから来てくれた方がほとんどだと思いますが,スの者は中の人とは別人格なのでご了承ください.内輪向けのブログではありますが,仮にもスの者はネットの海に放たれた一介のコンテンツなので.

 この記事では「将来的に遊びたいゲーム」の紹介と告知をします.インディーゲームに関する導入や,紹介するゲームの評価指標,遊んできたゲームの紹介については前回までの記事をご覧ください.

 

 

記事一覧

1/4:インディーゲームの導入と多人数向けゲーム

sutealth.hatenablog.com

2/4:一人向けゲームの前半

sutealth.hatenablog.com

3/4:一人向けゲームの後半

sutealth.hatenablog.com

4/4:将来的に遊びたいゲームと告知(この記事)

 

 

将来的に遊びたいインディーゲームの紹介

 複数人向けと一人向けの2つに分けて紹介します.その後,番外編としてAnnapurna Interactive(パブリッシャー)のゲームで遊びたいものを紹介し,また『いっせいトライアル』の宣伝や,ローカライズを行う企業に関して補足します.なお,一部のゲームにはswitchではなくPC(steamなど)のみでの販売のものもあります.

複数人向け

Among Us 

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2020年12月16日
メーカー Innersloth
金額 520円

メモ

開発 Innersloth
他媒体 steam, Android, iOS
ジャンル 人狼
プレイ時間 任意(X時間)

 超有名な人狼ゲームです.シンプルな人狼を端的に「定期的に人狼が誰かをキルして,かつ議論しかしないゲーム」と表現するならば(わかりやすく極端な表現をしています),こちらは「任意のタイミングでキルして,ミニゲームをこなしながら議論するゲーム」でしょうか.どちらも議論がメインではありますが,人狼役がキルするタイミングの違いが大きいと思います.特にAmong Usでは人狼役(インポスター)は,キルすることの緊張がシンプルな人狼とは別物でしょう.

 ゲーム自体は2018年にiOSAndroidで配信されたものの無名のゲームだったのですが,2020年半ばでストリーマーの間で爆発的な人気を得て今日の通りになりました.元はiOSAndroid向けなので,それらは基本プレイ無料なんでしょうね(steam,switchは有料).なお,現時点でswitchのみに日本語チャットが対応していますが,そのうち他の媒体でも対応するそうです.また,クロスプレイが可能なので,ちょっと試してみたいだけの方にはとりあえずiOSAndroid版が丁度良いかもしれません.しっかりプレイしたい人は後からsteamで買えばよいでしょう.

 このゲームは4-10人でプレイ可能ですが,人数が多いほど面白くなります.翻って言うと,人数が少ないと盛り上がりにくいんです.ちなみに,Among Usの読み方は『アマングアス』あるいは『アモングアス』です.元はと言えばCrewmateの画面の ”There is 1 impostor among us” の文末部分だと思われますから,どちらの発音が正しいとかは気にしなくてよいでしょう.

 ついでに,人狼を対人でするのが苦手な人にはこのゲームを推奨します.1人プレイ用人狼で,相手はCPUです.詳細はIndie Worldの記事をご覧ください*1

store-jp.nintendo.com

 

Risk of Rain 2

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年8月31日
メーカー Gearbox Publishing
金額 2,800円

メモ

開発 Hopoo Games
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル ローグライク,TPS
プレイ時間 任意(X時間)

 インディーズの中では超有名なローグライクTPSです.2019年にsteamでアーリーアクセスが実施され,その時から非常に注目されており,2020年の夏に正式リリースされました.1人で極めるのもヨシ,最大4人のマルチプレイで役割分担して攻略するのもヨシ,そしてローグライクということで無限に時間が溶けます.ちなみに,Risk of Rain(無印)はローグライク2Dシューティングです(switchでの販売はありません).

 実は1か月前ほどに半額セールをしており(しかもswitchでは初のセール),スの者はうっかり逃してしまいました.今すぐ遊びたいゲームの一つなのですが,一度半額を見てしまうと,意地でもそれで買いたくなるんですよね(もちろん定価で支払うだけの価値があります).ちなみに3月末頃にはsteamのアーリーアクセス版配信から2周年なので,steamの方ではセールが来るかもしれませんね.

【追記】買いました.なんとswitchでは2021/5/5(午前1時)まで6割引き(そんな安くていいんですか?).ちょっと遊んでみると,それだけで無限に時間が溶けます.

 

その他紹介したいゲーム

 記事をもっと長くできるならば詳しく言及していたゲームです.「switch版ではオフライン限定だが,steam版ではオンライン可能」というゲームも色々と紹介できるのですが割愛します.

  • Fall Guys: Ultimate Knockout

    topics.nintendo.co.jp

    • 超有名なバトルロワイアルアクションゲームです.Nintendo Direct 2021.2.18*2で2021年夏に発売されると公開されました.これまではsteamとPS4だけだったので,switch勢には朗報ですね.
  • 犬 犬(PHOGS!)

    store-jp.nintendo.com

    • オンラインプレイ可能な,2人専用co-opパズルアクションゲームです.この超ナンセンスなデザインと,潔い邦題に惹かれました.コイツのぬいぐるみ*3さえ存在します(欲しい).
  • Bipedstore-jp.nintendo.com

    • 2人専用co-opパズルアクションゲームとしてこちらも紹介しておきます.現在はオフラインに限りますが,いつかオンラインに対応するそうなので,そのときには遊びたいですね.なお,steam版ではオンラインで可能です.

一人向け

HADES

topics.nintendo.co.jp

メモ

開発 Supergiant Games
他媒体 steam
ジャンル ローグライク,アクション
プレイ時間 任意(X時間)

コメント

 インディーズの中では超有名なローグライクアクションゲームです.2018年冬にsteamでアーリーアクセスが開始され,2020年秋に正式にリリースされました.単にローグライクとしてだけでなく,それに加えて膨大なテキスト(英語では30万語以上)で語られるストーリーについても評価の高いゲームです.アメコミのような雰囲気の神々が多数登場し,それらが展開するコミカルな会話にも注目です.

 switch版の販売に関してはNintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ2020.9*4で発表されました(同時に発表されたモンハンRISEに全て持っていかれてしまいましたが).当時の発表では2020年冬発売とのことでしたが,2021年1月に「数か月以内の発売をする」という発表があらためてされました.和訳が相当大変でしょうが,完成が待ち遠しいですね.

 

Return of the Obra Dinn

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年10月18日
メーカー 3909
金額 2,750円

メモ

開発 Lucas Pope
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル 推理
プレイ時間 中(5-15時間),大(15-30時間)

コメント

 インディーズの中では結構有名な推理ゲームです.推理ゲームと言っても探偵になるわけではなく、船(obra dinn)の乗員消失事件の原因を探る調査官になります。ファミ通の紹介記事*5によると『ゲームにはグッドエンドとバッドエンドが存在し、公式ではバッドエンドは急いでプレイしたとして3時間以下、グッドエンドは初見で6時間から40時間程度かかるだろうと予測されている』そうです。

 このゲームを遊ぶ際は手元にノートを用意し,登場人物に関するメモや人間関係などを書き込めるようにすることを勧めます.数々の死因を探るため残虐な描写もありますが(このゲームはCERO: D(17歳以上)です),全編を通してセピア色かつドット調のグラフィックなので,死体の表現が苦手な人にも多少優しいと思われます.

 ちなみに,このゲームの開発者はインディーズの中で結構有名な『Papers, Please』のと同じです.こちらはswitchでは配信されていませんが,やはりマウスの操作上の制限で移植が難しいんですかね.

store.steampowered.com

 

Dicey Dungeons

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2020年12月16日
メーカー Distractionware
金額 1,520円

メモ

開発 Terry Cavanagh
他媒体 steam, Android
ジャンル デッキビルディング,ローグライク
プレイ時間 任意(X時間)

コメント

 インディーズの中では多少有名なローグライク・デッキビルディングゲームです.雑に紹介すると,一人向けゲームの記事(2/4)で紹介した『Slay the Spire』をカジュアルにしたゲームです.サイコロの出目が戦闘の進行に直接的に影響を与えるため,Slay the Spireよりは運によるところが大きいように見えますが,やはりローグライクかつデッキビルディングということで「運に左右されないような戦略を組み立てる」ことが楽しいのです.

 この開発者は,インディーズの中では有名な2010年公開の『VVVVVV』(six Vs)や2012年公開の『Super Hexagon』のと同じ人です.いずれもBGMが高い評価を得ていますが,特にSuper Hexagonの楽曲を担当したChipzel氏がこのゲームの楽曲を手掛けています.そしてスの者は,まだゲーム本体を買っていないにもかかわらずサントラは前もって買いました.このゲームのBGMは全体的にノリノリのchiptuneで,8-bit調のいかにもゲーム音楽というのが好きな人には非常にオススメできます.

 ちなみに,VVVVVVはswitchで販売されています.

store-jp.nintendo.com

 

Headliner: NoviNews

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年12月12日
メーカー コーラス・ワールドワイド
金額 1,600円

メモ

開発 Unbound Creations
他媒体 steam, PS4
ジャンル アドベンチャー
プレイ時間 中(5-15時間)

コメント

 繰り返し遊べる短編アドベンチャーゲームです.プレイヤーは架空の国「ノヴィスタン」の唯一の新聞社「ノヴィニュース」の編集長になります.そこから14日間,編集長の元には様々なニュース記事が集まりますが,どの記事を採用するかはプレイヤー次第です.記事には「政府にすり寄る記事」「革命を起こそうと扇動する記事」「陰謀論を喧伝する記事」「フェイクニュースで混乱を引き起こす記事」など,様々な思想を持ったものがあります.プレイヤーが選びたい記事を選び,そして14日後にその国でどのような結末を迎えるかを見届けましょう

 なんとも昨今の世界情勢を模したようなゲームです.新型感染症による混乱,選挙による分断,言論統制や不審なプロパガンダ等々,様々な混沌が全世界で渦巻いていますが,それを構成する一部にはマスメディアが存在することは皆さん気付いているはずです.マスメディアの役割というものをこのゲームで追体験することで,プレイヤーが何か「良い発見」を得られることを期待します(そういうゲームではない).

 

アンリアルライフ

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2020年5月14日
メーカー room6
金額 2,400円

メモ

開発 hako 生活
他媒体 steam
ジャンル 謎解きアドベンチャー
プレイ時間 不明

コメント

 『記憶喪失の少女と信号機AIが不思議な街を冒険するなぞ解きアドベンチャー』です.この文章は作者のツイート*6の引用です(もしかしたらこのツイートを見たことがある人もいるかもしれません).2020年5月にswitchで配信され,その約半年後にsteamでも販売,そして今後AndroidiOSでも発売される予定だそうです.

 当該ツイートのツリーを見れば,このゲームのHPや『影響を受けた作品リスト』なるものを確認できるので,興味がある方は覗いてみてください.このような「いかにもな雰囲気ゲー」(良い意味で)ということや『影響を――』を見る限りでは,スの者の好みだろうと感じています.

 上記の『影響を――』リストにはありませんが,「雰囲気ゲー」(良い意味で)として個人的に気になっているゲームとして,『OneShot』があるので紹介しておきます.こちらはPC(steamなど)での販売しかないようで,また例のごとくネタバレ厳禁で,PCでしかできない演出もあるそうです.しかも特徴的なのは,タイトル通り「一回きり」しか遊べない(プレイヤーが遊びたくならない)そうです.あまり期待値を上げると実際のプレイに影響が出るかもしれないので控えますが,かなり気になる作品です.

store.steampowered.com

 

その他紹介したいゲーム

 記事をもっと長くできるならば詳しく言及していたゲームです.実際にはもっと紹介できるのですが,読むのも書くのも大変なので数を絞っています.

  • Into the Breach

    store-jp.nintendo.com

    • インディーズの中では有名なターン制ストラテジーゲームです.そのゲームシステムはまるで詰将棋のようだそうです.このゲームは超有名なインディーゲームである『FTL: Faster Than Light』*7のチームが開発しています.FTLもswitchで販売してくれないだろうかと切に願います.
  • VA-11 Hall-A ヴァルハラ

    store-jp.nintendo.com

    • インディーズの中では結構有名なビジュアルノベルゲームです.プレイヤーはバーのバーテンダーとなり,客にカクテルを振る舞うことでノベルが様々な分岐で進行します.サイバーパンクかつディストピアという設定に惹かれる方もいるのではないでしょうか.これをリスペクトした『Coffee Talk*8というゲームも存在するなど,いちゲームシステムとして開拓したんじゃないかと思われます.
  • Carto

    store-jp.nintendo.com

    • プレイヤーキャラクターが動くフィールドを,その地図の欠片をパズルピースのように回転,接合させながらストーリーを進める,文字通りパズルアドベンチャーです.醸し出されるほのぼのとした雰囲気と,斬新なパズルシステムに興味があります.ちなみに,steamではdemo(体験版)が配信されているので,気になった方はとりあえずプレイしてみてはいかがでしょうか.
  • WHAT THE GOLF?

    store-jp.nintendo.com

    • 『新感覚ゴルフアクションゲーム』です(上記の説明欄から引用).何が新感覚なのかは,とりあえず前情報ナシで(紹介映像などを見ずに)体験版を遊んでみてください.強烈なバカゲー感がありながらもゲームのデザインは洗練されており,ゲームを遊ぶまでの気軽さと,実際の操作面の両方で遊びやすいゲームになっています.ちなみに,オフラインの2人プレイモードが存在します.

   

  • Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜

    store-jp.nintendo.com

    • インディーズの中では有名なアクションパズルです.おそらく「ガチョウシミュレーター」ではないと思います.また,部分的にステルスゲーム*9としての要素もあります.ガチョウを操作して人間にイタズラをするだけのゲームですが,パズルアクションの完成度や穏やかな雰囲気は高い評価を受けています.また,オフラインで2人プレイも可能です.

 

番外編

 前述のとおり,インディーゲームを主に扱うパブリッシャーであるAnnapurna Interactiveのゲームの紹介,nintendo switch online加入者限定イベントである『いっせいトライアル』,ローカライズ(英語のゲームの和訳など)を行う企業について補足します.

 ……の予定でしたが,ここまでの記事でも十分なボリュームになったので,スの者の告知と併せて次の記事(5/4)に回します.『おわりに』の後のリンクをご参照ください.実は,「記事のナンバリングは4/4で終わるものだ」というアタリマエを破壊する意図がありました(ありません).

 「番外編」と題していますが,Annapurna Interactiveの紹介は必見です,なんたってわざわざ単一のパブリッシャーをまとめて紹介しているわけですから.とはいえ,これまでの記事よりは短めなので気楽にご覧ください.

 

おわりに

 将来的に遊びたいゲームを,複数人向け2本,一人向け5本の計7本紹介しました.主だって紹介したゲーム以外に記事内で言及したものも合わせると20本以上になります.その上で,次の記事で更にゲームの言及を増やすわけですから(と言っても5本だけですが),ここまで紹介すれば1本くらい興味の湧くゲームも出てきますよね.ということで毎度になりますが,「興味を持った」「購入した」など連絡をもらえると中の人が喜びます

 

5/4:将来的に遊びたいゲームと告知【番外編】(次の記事)

sutealth.hatenablog.com

 

switchで遊べるインディーゲームの紹介(3/4)

はじめに

 初めましての方は初めまして,「スの者」と申します.中の人のTwitterから来てくれた方がほとんどだと思いますが,スの者は中の人とは別人格なのでご了承ください.内輪向けのブログではありますが,仮にもスの者はネットの海に放たれた一介のコンテンツなので.その上で,内輪向けのため他の場所にリンクを貼られることも想定していません.

 この記事は前回の記事の続きであり,早速本題に参ります.インディーゲームに関する導入や,紹介するゲームの評価指標については最初の記事をご覧ください.なお,最後の記事では「将来的に遊びたいゲーム」の紹介と告知(4/4)をします.

 

 

記事一覧

1/4:インディーゲームの導入と多人数向けゲーム

sutealth.hatenablog.com

2/4:一人向けゲームの前半

sutealth.hatenablog.com

3/4:一人向けゲームの後半(この記事)

4/4:将来的に遊びたいゲームと告知

sutealth.hatenablog.com

 

 

一人向けインディーゲームの紹介

 長く遊べる(プレイ時間:大,特大,任意)と短く遊べる(プレイ時間:小,中)に分けて紹介します.「長く遊べる」の方は全てオススメできます.全部ほしいものリストに追加してください(?).また,「短く遊べる」はパズルや謎解きが多めです.

 この記事は短く遊べるゲーム(3/4)について紹介します.前回の記事で長く遊べるゲーム(2/4)の紹介をしました.

 

短く遊べる

Machinarium

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年11月1日
メーカー Amanita Design
金額 1,500円

メモ

開発 Amanita Design
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル ポイント&クリック,パズルアドベンチャー
プレイ時間 中(5-15時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では超有名なポイント&クリック・パズルアドベンチャーゲームです.そして,今回紹介するゲームの中では最も古株(2009年)のゲームで,このキャラクターをどこかで見たことがある人も多いと思われます.『ポイント&クリック』とは,雑に説明すると「画面上の任意の箇所をチェックする」ゲームです*1

 機械の世界が舞台で,エキゾチックで少し退廃的な世界観に惹かれます.それでいてどこか温かみのあるキャラクターたちがプレイヤーに独特な印象を与えます.一方で,謎解きパズルは,ポイント&クリックというシステムも相まって結構難しいです.とはいえ,ヒント機能(ほぼ解法)は用意されているのでクリアすることは可能です.

 switchで遊べるものの,iOSAndroidの方が圧倒的に値段が安く,steamでも頻繁にあるセール時はそれらと同程度で購入できます.また,ポイント&クリックの操作上それらの方がプレイしやすいでしょう(switchの携帯モードでも可能).ちなみにスの者はサントラを買いました.無国籍感のある音楽が趣深いです.steamでは本編のBGMだけでなくボーナストラックやリミックス,アートワークまで付いてきて,実質的に2倍以上の量なのに破格の安さです.

 

Gorogoa

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2017年12月21日
メーカー Annapurna Interactive
金額 1,500円

メモ

開発 Jason Roberts
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル パズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ 普通

コメント

 インディーズの中では有名なパズルゲームです.極めて斬新なパズルゲームで,インタラクティブグラフィックノベルという表現もできます.2×2の枠の中に画像や映像のカードが埋め込まれており,そのカードの中身をズームイン・アウトしたり,カード自体を移動させて他のカードと繋げたり,カードどうしを重ねたり剥がしたりすることでパズルを解いてストーリーを進めていきます.この唯一無二のパズルの解法やその演出はここでしか味わえません.

 任天堂公式でよゐこが実況プレイをしており*2,スの者はこれで知りました.「なんて斬新なゲームなんだ!」とすぐに遊びたくなりましたが,正直なところ割高感は否めず,セールが来るまでしばらく待ちました.ストーリーも2時間程度でクリアできるので,「2時間のインタラクティブなアニメーション」を鑑賞するという発想なら定価は妥当な値段かもしれません.とはいえ,この独特なパズルは他には無いので,興味がある方はぜひ.

 

Donut County

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2017年12月21日
メーカー Annapurna Interactive
金額 1,500円

メモ

開発 Ben Esposito
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル 物理パズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では多少有名な物理パズルゲームです.というかゲームジャンルの表現は非常に難しいのですが(physics puzzleは公式の表現),ゲーム内の演出に忠実に書けば「ゴミ掃除」落とし穴パズルゲームです.プレイヤーは『穴』を操作します.そして,画面上のあらゆるものをその穴に落としながら穴を成長させ,全て落とし切ったらマップクリア(落とさないものもあります),という実に単純なゲームです.

 こちらも任天堂公式でよゐこが実況プレイをしており*3,スの者はこれで知りました.ローポリ*4な雰囲気と軽快な音楽,そして超シンプルなコアメカニクス*5に惹かれてセール時に買いました.2時間程度でクリアできるのでボリュームは少ないのですが,キャラクター同士の素直な会話や穴に落とすことの快感がクセになります.ちなみにスの者はサントラを買いました.

 

What Remains of Edith Finch 『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年7月4日
メーカー Annapurna Interactive
金額 2,200円

メモ

開発 Giant Sparrow 
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル ウォーキングシミュレーター,ナラティブ
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ なし

コメント

 インディーズの中では結構有名な一人称視点ウォーキングシミュレーター・ナラティブゲームです.『ウォーキングシミュレーター』とは文字通りキャラクターを歩かせるゲームジャンルで,『ナラティブ』とは自分自身が語り手となってストーリーを展開するゲームジャンルです*6Finch家の生き残りであるEdithを操作し,一家の屋敷を探索しながら彼らの死因を探るストーリーです.彼らの死因を確認する時は回想として過去の彼らを操作し,なんと死ぬ瞬間を毎回経験することになります.ちなみに,上の2つのゲームを含めて,これらは同じパブリッシャーのAnnapurna Interactiveから販売されています*7

 一人称視点のリアルなグラフィックと摩訶不思議な死の経験が,このゲームにプレイヤーを引きずり込む肝になっています.ただ,問題点としてはかなり3D酔いしますが,常に中央にマークを表示させるという酔い緩和機能も付いているので,慣れるまで耐え抜きましょう*8.それを踏まえても,このゲームはまさしく「2時間のインタラクティブなサスペンス洋画」と言えるほどのクオリティなので,奇妙な体験がしたい人にはオススメできます.

 

ABZÛ

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2020年2月27日
メーカー 505 Games
金額 2,468円

メモ

開発 Giant Squid Studios
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル アドベンチャー
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では結構有名なダイビングアドベンチャーゲームです.かの有名な『風ノ旅ビト』の開発チームが作ったゲームで,その砂漠が舞台のゲームに対して,今度は海を舞台にしたゲームとなったそうです.ジャンルとしては「シミュレーション」ではなく「アドベンチャー」であり,テキストによる説明はありませんが,海に沈む古代文明を探索するストーリーとなっています.海洋生物も多数登場し,ある種の水族館としても楽しめるかもしれません.

 なによりこのゲームのデザインやグラフィックがとにかく美しいです.さらに生演奏のオーケストラや合唱団によるBGMが世界観に非常にマッチしており,さながら「2時間のインタラクティブでテキストフリーな映画*9と表現できるでしょう.サントラ単体でもヒーリング曲やチルアウト系としてもお勧めできます(BandcampやiTunesなどで購入可能).ちなみに,スの者は9割引きのタイミングでゲームを購入しました.二度と9割引きは来ないような気はしますが,こんな安くていいのでしょうか……(ありがとうございます).

 

The Gardens Between

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年9月20日
メーカー The Voxel Agents
金額 2,199円

メモ

開発 The Voxel Agents
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル パズルアドベンチャー
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ 推奨

コメント

 インディーズの中では多少名の知れたパズルアドベンチャーゲームです.これもまた斬新なパズルゲームで,マップを少年少女が動いてゲームを進めますが,プレイヤーが操作するのは時間です.時間の再生,一時停止,逆再生をプレイヤーがコントロールし,パズルを解いていきます.だからといってずっと再生すればマップをクリアするわけではなく,適切なタイミングで少年少女に特定のアクションをさせ,時間を行ったり来たりしながら少しずつマップを変化させてパズルを解いていきます.

 時間を操作するという斬新さに惹かれてスの者は購入しました.2時間程度でクリアできるため割高感は否めませんが,セール時には4分の1程度に安くなります.このゲームは日本文化に影響を受けているそうで,確かにキャラクターは外国人ですがタイトル画面の風景は日本にそっくりです.一方でBGMはアンビエント系の落ち着いた楽曲で,スの者はサントラを買いました.

 

Agent A - 偽装のパズル

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2018年9月20日
メーカー Yak & Co
金額 1,500円

メモ

開発 Yak & Co
他媒体 steam, PS4, Xbox OneAndroidiOS
ジャンル 脱出パズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ なし

コメント

 インディーズの中では多少名の知れた脱出パズルゲームです.元は2015年にiOSApp Store)で配信しており,その1年後にAndroid,そして2019年から順次steamなどに展開していきました.ストーリーの最初の方はスマホで無料配信されているそうなのでチェックしてみてはいかがでしょう.ちなみにAgent Aはプレイヤー(画面には映らない)であり,サムネの女性はルビーという名の敵の女スパイです.ゲームのストーリーはルビーの活動の阻止で,敵のアジトに潜入するという大胆な行動から始まります.

 スの者がパズルゲームを遊びたい時にちょうど100円セールしており(しかも頻繁にセールしています),ネットで評価を調べた上で買いました.定価の1,500円だと割高感はありますが,100円は逆に安すぎます.というのも,予想以上に脱出パズルとしての完成度が高く,しかもポイント&クリックとしてプレイヤーが画面を調べるたびにAgent Aによるコメントやヒントが表示され,それが結構面白いです.また,先ほどまで紹介していたゲームの中ではプレイ時間は長い方なので(5時間),満足感の大きなオススメできるゲームです.

 

コンダクト トゥギャザー!

store-jp.nintendo.com

 

公式

発売日 2019年6月13日
メーカー Northplay
金額 1,690円

メモ

開発 Northplay
他媒体 steam,AndroidiOS
ジャンル パズル
プレイ時間 小(-5時間)
サントラ なし

コメント

 交通整備系のマルチタスクパズルゲームで,iOSAndroid版では『Conduct This!』,またiOSではAR機能のある『Conduct AR!』,PC版(steamなど)では『Conduct Deluxe!』,そしてswitch版では『Couduct Together!』というタイトルで販売されています.共有するレールを走る複数の列車を衝突させないように交通整備(進路変更など)をしながら,駅に集まる人々を目的の駅まで運ぶことでクリアするゲームです.

 スの者はこの強烈なマルチタスク感に挑戦してみたくなり,例のごとく100円セール時に購入しました.予想通り難しいのですが,スローモーション機能や難易度を落としたモードがあるのでクリアは可能です.しかし,ボリュームはかなりありますし,パズルの高評価を狙うのは結構シビアで,やり込むとプレイ時間は中(5-15時間)になると思われます.また,おすそ分けプレイや複数のコントローラーがあれば,オフラインで最大4人で操作の役割を振り分けることができるので,皆でワイワイ盛り上がれると思います.

 

Goat Simulator: The GOATY(ゴートシミュレーター)

store-jp.nintendo.com

公式

発売日 2019年3月14日
メーカー Coffee Stain Studios
金額 2,999円

メモ

開発 Coffee Stain Studios
他媒体 steam, PS4, Xbox One
ジャンル シミュレーター
プレイ時間 中(5-15時間)
サントラ 普通

コメント

 インディーズの中では超有名なシミュレーターゲームです.というか,伝説的なバカゲーです.

BAAAAAA!!!!!!!!

失礼しました。baaと出てしまいました。(熱盛パロ)

 2014年に公開されたこのゲームのせいで,以降発売される数々のゲームに多大な影響(ミーム汚染を含む)を与えました.「[動物などの名前]+シミュレーター」というタイトルのゲームは世に沢山ありますが,そのうち一部はこのバカゲーをリスペクトした作品です.そして,そうでないものの一部には,ゲーム説明欄にわざわざ「これは真面目なシミュレーターゲームです」などのようなバカゲーではないという旨の記載をするハメになりました.さらに,プレイヤーキャラクターが動物などであるために,「シミュレーター」という単語がタイトルに入っていないゲームでさえも「これはシミュレーターではありません」という記載があるものもあります.

 どのようにバカなのかというと,物理演算が機能する3Dアクションゲームなのですが,バグが大量に残っているのです.しかも,「挙動が面白いから」などという理由で,あえて大量にバグを残しているわけです.ゲーム説明欄に「これを買うくらいなら別の物を買え」と記載してしまうほどの,自他認めるバカゲーなのです.switch版は有料DLCがほぼ全て入っているため多少割高ですが,かねてより興味のあったスの者はセール時に買いました.本当にバカゲーでした.baa, baa, baa(ヤギの鳴き声).ちなみに,画面分割でおすそ分けプレイも可能です.対面でわざわざこのゲームを2人で遊ぶ機会はあるのだろうか?

 

おわりに

 一人向けのゲームのうち,短く遊べるものを9個紹介しました.やはりスの者はいずれもセール時に購入しており,購入時の金額は1,000円未満ないしは下限の100円です.前回と同様にAmazonなどでダウンロードコードの販売をしているゲームもあるので,ニンテンドーeショップとともにチェックすることを推奨します.

 前回の記事に引き続き,もしこの記事を通して「このゲームをほしいものリストに追加した,あるいは購入した」ということがありましたら,よろしければ中の人のTwitterやこの記事のコメント欄にご連絡ください.中の人が喜びます

  

4/4:将来的に遊びたいゲームと告知(次の記事)

sutealth.hatenablog.com

 

*1:マウスカーソルで画面の一部分をポイントし,対象をクリックする動作から来ています.

*2:https://youtu.be/1TRkwOckShQ

*3:https://youtu.be/3J6JzVHFJXg

*4:ローポリゴンの略.オブジェクトのモデリングのためのポリゴン数が少ないということです.

*5:一般的なゲーム用語で,不完全な説明をすると,ゲームにおけるプレイヤーの基本動作(キャラクターの操作を含む「プレイヤーがやること」)です.『メカニクス』という用語は動作だけでなく広い範囲を指します(検索を推奨).

*6:ノベルゲームと似ていますが,それとの違いをあえて表現するならば「ノベルは第三者のナレーション(narration)」で,「ナラティブ(narrative)は一人称の語り」です.

*7:この会社のゲームは最後の記事でも言及するので紹介しておきました.

*8:ちなみに,最初の死因が最も3D酔いしやすく(私見),その少し後のブランコが次に酔います.序盤を耐えたらあとは下山するだけだと思って頑張ってください.

*9:先ほどから似たような表現を多用していますが,本当にそのくらい芸術性の高いゲームばかりなのです.